商品検索
商品サーチ
カテゴリ内から検索
会員プレゼント
新商品
セール
特集
-
季節の特集
- 大きな果樹苗
- 華やかな花を咲かせるシャクナゲ
- エディブルフラワー
- 産地直送草花の苗
- 産地直送果樹苗
- 産地直送花木
- 種まき成功グッズ
- ラン栽培におすすめな資材
- ハイドロカルチャーを楽しもう!
- おしゃれなプラ鉢
- 明かりで演出
- 果樹の苗(受粉樹セット)
- 1本でも実がなりやすい果樹
- まとめ植え応援!お買い得6株セット
- タネから育てる栽培キット
- 茶花向きの山野草と花木
- ジャムを作ろう
- 小さな苗木から育てる人気花木
- 野菜に使える殺虫剤・殺菌剤
- 吊り下げて楽しむための資材
- 英国から届いたガーデングッズ
- 染色に利用できる植物
- 育てて楽しむアジサイ苗
- トピアリー仕立て
- 根巻き花木・果樹
- お庭に野鳥を呼ぶグッズ
- お掃除グッズ
- 防寒対策グッズ
- 庭木の剪定・消毒・寒肥
- ドライフラワーに適した植物
- 香りを楽しむ植物
- 観葉植物の植え替えに!
- 園芸ネットのInstagram
植物
-
草花の苗
- ペチュニア
- カリブラコア
- インパチェンス
- サルビア(セージ)の仲間
- ゼラニウム ペラルゴニウムの仲間
- トケイソウ
- バーベナ [中]
- アガパンサス [高]
- アキレギア(オダマキ)
- アルセア [高]
- アルストロメリア
- ガーデンガーベラ(ガルビネア)
- ガウラ(白蝶草)
- コレオプシス、コスモスなど
- キンギョソウ リナリア
- カンパニュラ(ホタルブクロ)
- ジニア
- ジギタリス デルフィニウム ルピナス
- ビンカ ニチニチソウ
- スカビオサ
- セントーレア(ヤグルマソウ)
- ナデシコ・ダイアンサス
- ハイビスカス
- マツバギクの仲間
- ロベリア
- フロックス
- フクシア
- ベロニカ
- 鉢植え・ベランダむきの草花
- 花壇 庭植えむきの草花[低]
- 花壇 庭植えむきの草花[中]
- 花壇 庭植えむきの草花[高]
- 日陰むき
- カラーリーフプランツ
- コリウス
- ギボウシ(ホスタ)
- ヒューケラ ティアレラ
- つる性植物
- アサガオ イポメア
- ヘデラ(アイビー)
- オーナメンタルグラス
- アスチルベ[中]
- アリッサム
- アネモネとラナンキュラス
- ペンステモン
- アンゲロニア
- 観賞用トウガラシ
- キキョウ
- キク(菊)・マム類
- ゲラニウム(フウロソウ)[中]
- シャクヤク(芍薬)・ピオニー [高]
- ケイトウ・セロシアの仲間
- ダリア
- プリムラ サクラソウ
- ブラキカム(ヒメコスモス)
- ベゴニア
- マリーゴルド
- シュウメイギク
- ランタナ
- エキナセア
- ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)
- ヒマワリ・ヘリアンサス
- マーガレットとマーガレット咲きの花
- ペンタス
- トレニア(夏スミレ)
- 水生植物と水辺の植物
- アブチロン
- 寄せ植え用資材セット
-
花木 庭木の苗
- 記念樹
- お得なセット
- アジサイ(紫陽花)ウツギの仲間
- サルスベリ(百日紅)
- スモークツリー(けむりの木)
- ツツジ(躑躅) シャクナゲ(石楠花)
- アカシア(ミモザ)カリステモン ユーカリ
- オーストラリア花木
- ライラック モクセイ レンギョウ
- ユキヤナギ コデマリ シモツケ ヤマブキ
- ハナミズキ(花水木) ヤマボウシ(山法師)
- ガマズミ ビバーナム オオデマリ
- マンサク(万作)ロウバイ(蝋梅)
- モクレン コブシ マグノリア
- 和風植物 実もの ボタン(牡丹)
- モミジ(紅葉) カエデ(楓)
- コニファー(針葉樹)マツ(松)
- ツバキ・サザンカ・シャラ・サカキ
- ゲッケイジュ オリーブ ヒイラギ
- ヤマアジサイ(山紫陽花)
- ハギ(萩)
- ジンチョウゲ ミツマタ クチナシ
- タケ(竹) ササ(笹)
- ジューンベリー クラブアップル
- サクラ(桜)ハナウメ(花梅)ハナモモ(花桃)
- ブッドレア
- ムクゲ(槿)アオイ(葵)フヨウ(芙蓉)
- その他の常緑低木
- その他の常緑中高木
- その他の落葉低木
- その他の落葉中高木
- 日陰向き
- 里山の木(カシワ・コナラ・エゴノキ)
- ニセアカシア エンジュ ハナズオウ
- 熱帯 亜熱帯 他
- 造園・緑化用ケース販売
- 植え込み用資材
物品
営業日
2022年5月の営業日
(■:休業日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
電話対応時間:
10:00〜14:00
※ 在宅勤務化のため現在お電話でのご対応は停止しております。
※ 在宅勤務化のため現在お電話でのご対応は停止しております。
2022年6月の営業日
(■:休業日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
野菜:イチゴ(苺)の栽培方法

印刷用PDFファイルを表示
冬から春に店頭に出回るおいしいイチゴ。家庭菜園でも栽培が容易です。
イチゴは大きく分けて一季なり品種と四季なり品種の2系統があります。
一般的には一季なり品種が多く流通しています。家庭菜園では苗を秋に植えて5〜6月頃収穫します。一季なり品種は、夏の高温期を過ぎて気温が下がり、日が短くなってくると花芽が分化しますが、その後冬の低温・短日期に休眠しないと開花・結実しない性質をもっています。冬を越して4〜5月頃に開花し、その後1ヶ月ほどで収穫します。
営利栽培では夏頃に低温に当てて促成栽培し、結実期を調整しています。
最近は四季なり品種でおいしいものも多くなりました。四季なりは春だけでなく秋や冬にも実をつけます。温度や日長の調整をしなくても開花・結実し、家庭でも長期間にわたって収穫できます。
また、一季なり品種でも結実が早いもの、少し遅いものがありますので、いろんな品種を集めて栽培してみると、長く収穫が楽しめます。
栽培方法:
秋苗の植え付けは10月〜11月中旬、春苗の植え付けは2月〜3月頃が適期です。
いちごは日当たり、水はけのよい場所を好みます。
畑に植える場合は、畝幅60cmに1列または、畝幅120cmで2列を基本として畝を立て、植え付けの3〜4週間前に1平米当たり完熟堆肥1.5〜2kgをすきこみ、さらに2週間前までに苦土石灰1平米あたり100g、緩効性化成肥料100gを施します。2列植えの場合は、列間25cm、株間30cmの間隔で並列植えまたは千鳥植えで植え付けます。
鉢やプランターの場合は、専用用土(肥料入り)を用いるか、または赤玉土6:腐葉土4に元肥として緩効性化成肥料をプランター1つにつき10gほど混ぜて植えます。標準プランター(長さ65cm)なら3株、5号(直径15cm)鉢なら1株が植え付けの目安です。
イチゴは多肥に弱いので、元肥を施しすぎないよう注意してください。


植え付けは中心の芽が土に埋まらない高さに植えます。浅植え、深植えは禁物です。また、苗の根元にはランナー(親株から出ていたほふく茎)の切り口があります。実はこのランナーと反対側につきますので、実をつけさせたい方向に注意して植えつけます。
植え付け後はたっぷりと水遣りしてください。
新しい葉4〜5枚を残して株元の枯れ葉などはすべて摘み取ります。
家庭菜園では、11月下旬と1月下旬に緩効性化成肥料を1平米に付き約30g、プランターでは1株あたり約1g追肥します。収穫期間が長いので、収穫中も肥料切れのないようにします。草勢が弱ると乱形果が生じるのでご注意ください。
イチゴは寒さに強いので、一般的な地域なら冬は防寒の必要はありませんが、地面が凍るような寒さの場所では防寒が必要です。12月下旬〜1月上旬頃に、わらや不織布を株の根元に敷き詰め、西側や北側などに稲わらなどをさしかけて寒風よけをします。低温期は水管理に特に注意して、やや控えめに水遣りします。

春になって芽が伸び始めたら、根元に敷き藁や黒いポリオチレンのシートを敷いてマルチングし、地温を上げるとともに、果実に泥はねなどの汚れがつくのを防ぎます。プランターや鉢栽培なら根元に敷き藁をするだけでも大丈夫です。

3月に入ったら、ビニールフィルムなどでトンネルかけをすると収穫期を早めることができます。

一季なりの品種は3月頃から開花しはじめますが、3月上旬までに咲いた花はよい実にならないので摘み取り、それ以降に咲いた花を結実させます。ミツバチなどで受粉しますが、昆虫が少ない場所では人工授粉します。晴天の日の午前中にやわらかい筆などで花の中心部をなでて受粉させます。受粉が不十分だと奇形果実になりやすいので注意してください。
4〜5月は盛んに花が咲き、実が赤く色づいてきます。赤く色づき始めるとナメクジや鳥に食べられることがありますので注意します。鳥除けとしてネットなどを設置するとよいでしょう。
プランター・鉢栽培では、実の汚れを防ぐため、果枝を鉢の外側に垂らします。
開花後30〜40日でヘタの近くまで赤くなったら収穫適期です。
収穫が終った株から来年の子株をとる場合は、お礼肥えとして根元に化成肥料をひとつまみ施して置きます。
6月頃から、株元から盛んにランナーが伸び、その先に子株が発生します。早く発生したランナーや、ランナーから1番目の子株にはよい実がつかないので、6月下旬以降に発生したランナーの2番目〜4番目の株を子株として育てます。8月頃、子株の根がしっかり育ったら親株から切り離し、ポットや苗床に植え替えて秋まで管理します。
病虫害:
主な病気はうどん粉病、灰色かび病、炭そ病など。風通しが悪く湿った環境だと発生しやすいので、栽培環境に注意します。また腐った葉などは適宜取り除き、株元を清潔に管理します。殺菌剤で定期的に防除してください。
害虫はアブラムシ、ハダニ、コガネムシの幼虫など。アブラムシは新芽や花芽につきやすいです。ハダニは高温・乾燥期に発生します。またコガネムシの幼虫は根を食害し、地上部が突然しおれて枯れます。また、実をナメクジが食害するので注意します。定期的に観察し、薬剤などで防除してください。
印刷用PDFファイルを表示
このガイドに関連する商品
-
甘いイチゴをつくる土12リットル入り
花ごころのいちご栽培専用の培養土。家庭でも簡単に甘いイチゴが栽培できます。
-
甘いイチゴをつくる土5リットル入り
花ごころのいちご栽培専用の培養土。家庭でも簡単に甘いイチゴが栽培できます。
-
苦土石灰10kg入り2袋セット
苦土石灰10kg入り2袋セットです。
-
元肥・追肥:甘いイチゴを作る肥料 500g入り …
いちごをもっと甘く美味しく。油かす・骨粉入りの有機肥料だから有機栽培に最適です。
-
いちごの土 14L入り4袋セット(プロトリーフ)
イチゴの栽培用に理想的な物理性と化学性を実現し、安心な有機質培養土です。
-
甘いイチゴをつくる土12リットル入り4袋セット(…
有機成分でイチゴの甘さをアップします。複数の有効菌で病気に強い土の環境作りをします。
-
イチゴ:四季なりいちご あまごこち3号ポット
簡単に何度でも収穫が楽しめる四季成りいちご、あまごこち。
-
イチゴ:四季なりいちご あまごこち3号ポット3株…
簡単に何度でも収穫が楽しめる四季成りいちご、あまごこち。
-
デルモンテ:キッチンガーデンイチゴ用(専用培養土…
デルモンテがイチゴ栽培専用に開発した培養土です。
-
(まとめ割り)イチゴ:四季なりいちご あまごこち…
簡単に何度でも収穫が楽しめる四季成りいちご、あまごこち。
-
四季なりイチゴ:デリーズ3号ポット
デリーズはとても実つきがよい四季なりイチゴ。
-
イチゴ:ほうこうわせ(宝交早生)4号ポット大株苗
ソフトで甘酸っぱく、おいしい品種。うどんこ病に強く、家庭園芸に適したイチゴです。
-
イチゴ:にょほう(女峰)4号ポット大株苗
やや小粒ですが酸味も適度にあり、その上色が鮮やかで外観もすばらしい人気品種です。
-
イチゴ:四季なりいちご あまごこち3号ポット 6…
簡単に何度でも収穫が楽しめる四季成りいちご、あまごこち。
-
いちごのかんたん栽培セット(鉢無しでできる):イ…
簡単便利!お手ごろ価格のいちごの袋栽培セットです。
-
イチゴ:四季なりいちご・かわいいピンク3号ポット
可愛らしいピンクの花を咲かせる四季成りイチゴです。
-
イチゴ:四季なりいちご・おいしいホワイト3号ポット
通常、味が悪いと思われがちな四季成りのイチゴですが、「おいしいホワイト」は非常に甘みが強く美味しい…
-
イチゴ:四季なりいちご・おいしいホワイト3号ポッ…
通常、味が悪いと思われがちな四季成りのイチゴですが、「おいしいホワイト」は非常に甘みが強く美味しい…
-
イチゴ:四季なりいちご・おいしいホワイト3号ポッ…
通常、味が悪いと思われがちな四季成りのイチゴですが、「おいしいホワイト」は非常に甘みが強く美味しい…
-
イチゴ:四季なりいちご・かわいいピンク3号ポット…
可愛らしいピンクの花を咲かせる四季成りイチゴです。
-
イチゴ:四季なりいちご・かわいいピンク3号ポット…
可愛らしいピンクの花を咲かせる四季成りイチゴです。
-
[送料無料]イチゴ:四季なりいちご・おいしいホワ…
通常、味が悪いと思われがちな四季成りのイチゴですが、「おいしいホワイト」は非常に甘みが強く美味しい…
-
イチゴ:四季なりいちご・かわいいピンク3号ポット…
可愛らしいピンクの花を咲かせる四季成りイチゴです。
-
イチゴ:四季なりいちご・かわいいルビー3号ポット…
可愛らしいルビーレッドの花を咲かせる四季成りイチゴです。
-
イチゴ:タネから育てたイチゴ苗 しろ花3号ポット
春はもちろん、夏〜秋まで収穫できるいちごです。自然に実がなりやすいのもポイント。
-
イチゴ:タネから育てたイチゴ苗 あか花3号ポット
春はもちろん、夏〜秋まで収穫できるいちごです。自然に実がなりやすいのもポイント。
-
イチゴ:とよのか4号ポット大株苗
家庭栽培用のイチゴのなかではロングセラーの人気品種。
-
イチゴ:タネから育てたイチゴ苗(大苗) しろ花4…
春はもちろん、夏〜秋まで収穫できるいちごです。自然に実がなりやすいのもポイント。
-
イチゴ:タネから育てたイチゴ苗(大苗) もも花4…
春はもちろん、夏〜秋まで収穫できるいちごです。自然に実がなりやすいのもポイント。
-
(まとめ割り)イチゴ:タネから育てたイチゴ苗 あ…
春はもちろん、夏〜秋まで収穫できるいちごです。自然に実がなりやすいのもポイント。
-
(まとめ割り)イチゴ:タネから育てたイチゴ苗 し…
春はもちろん、夏〜秋まで収穫できるいちごです。自然に実がなりやすいのもポイント。
- ホーム
- 栽培ガイド
- メールマガジン
- 園芸用語辞典
- ご注文方法
- お問い合わせ
- 会員登録
- 推奨ブラウザについて
- 会社概要
- 園芸ネットの採用情報
- プライバシーポリシー
- 特定商取引に関する法律に基づく表記
- サイトマップ
COPYRIGHT engei net ALL RIGHTS RESERVED
このページのコンテンツの無断転載を禁じます。
COPYRIGHT engei net ALL RIGHTS RESERVED
このページのコンテンツの無断転載を禁じます。