会員ログイン    新規会員登録    会員について

商品検索


商品サーチ

カテゴリ内から検索

園芸ネットの類似サイトにお気をつけ下さい。
弊社のネット上のショップは、園芸ネット本店(https://www.engei.net/)のほか、Yahoo! Shopping、Amazon、楽天市場の4店舗のみです。必ずURLをご確認ください。 弊社の画像を無断で使用しているサイトは、園芸ネットとは無関係です。 ご注文の際は、十分ご注意いただき、くれぐれも銀行振り込みなどはなさいませんようお願いいたします。
植物と園芸用品の通販サイト「園芸ネット」本店


1月のクリスマスローズのお手入れ

苗を入手したら植え替え、植えつけ
秋から冬にかけて花屋さんなどに苗が出回ります。この時期は生育が盛んです。
苗、あるいは花の咲いていない株を買ったらすぐ、大き目の鉢に植えつけます。
根腐れしやすく暑さが苦手なので、鉢はやや深めの素焼き鉢にしましょう。
植つけの用土の排水のよいものにします。例えば、赤玉土6、腐葉土3、もみ殻燻炭1、小粒の軽石1の比率で配合した土がよいでしょう。
これに緩効性化成肥料(5号鉢なら小匙1杯)、苦土石灰を適量混ぜます。
植えつけるとき根鉢を崩さないよう注意し、たっぷりと水をやった後、1週間は風通しのよい日陰に置いておきます。

庭植えにするなら、場所選びが最重要
寒さに強く、根付きさえすれば丈夫で手間いらずですが、日本の夏の高温多湿が苦手です。冬は日当たりが確保でき、夏は直射日光、西日が避けられ、水はけと風通しのよい場所、例えば落葉樹の下などが好都合です。水はけが悪ければ深く耕すか、盛り土をすれば大丈夫です。
花がベル状のフェチダス種や、葉の縁がギザギザのアグチフォリウス種は、有茎で70cm以上に育つので2年目以降は庭植えにするほうがよいでしょう。

開花株は日当たりに
1〜2月には開花株が販売されます。鉢植えを購入したら、必ず日当たりに置きましょう。寒さには強いので屋外でも大丈夫です。
水は、鉢土の表面が乾いたら鉢の底から出るくらいたっぷりと与えます。鉢皿の水は捨てます。乾きには強いほうで、水をやり過ぎると枯れることがあるので注意しましょう。
肥料は月に1〜2回、液肥をやります。 

昨年蒔いた種、芽が出て来ましたか
10月に蒔いたのに、発芽に時間がかかるので、やきもきされたことでしょう。
発芽したら日当たりに出して乾かし過ぎないように管理し、2月末か3月、本葉が1枚出た頃に植え替えします。花が咲くのは来年〜再来年になります。