会員ログイン    新規会員登録    会員について

商品検索


商品サーチ

カテゴリ内から検索

園芸ネットの類似サイトにお気をつけ下さい。
弊社のネット上のショップは、園芸ネット本店(https://www.engei.net/)のほか、Yahoo! Shopping、Amazon、楽天市場の4店舗のみです。必ずURLをご確認ください。 弊社の画像を無断で使用しているサイトは、園芸ネットとは無関係です。 ご注文の際は、十分ご注意いただき、くれぐれも銀行振り込みなどはなさいませんようお願いいたします。
植物と園芸用品の通販サイト「園芸ネット」本店


ティ用のハーブ

ミント、レモンバーム、レモンバーベナ、カモミール、ローズマリー、マロウ、ラベンダー、ローズ(ローズヒップ)、センテッドゼラニウム、タイムなどは、ハーブティとして使いやすく、おいしく頂けるハーブです。
マロウ(コモン)のティは目でも楽しめる素敵なティ。お湯を注ぐときれいなブルーのティになり、そこにレモンを絞るとやさしいピンク色のティに早変わり。

大きめの鉢に寄せ植えをするなら、マロウやレモンバーベナなど大きく背丈を伸ばすものを後ろ側に植えて、その手前にカモミール、立性のローズマリー、ラベンダー、ゼラニウムなどを植えます。
一番手前にレモンバームや、ほふくタイプのカモミール、ローズマリー、タイムを植えると高低のバランスのある見栄えのする鉢になります。

どれも水はけがよい土、日当たりが好みですが、水分や養分などについてはちょっとした好みの違いがあります。
ローズマリー、ラベンダー、タイムは乾き気味、レモンバーベナは軽い土、カモミールは肥沃なやわらかい土、レモンバーム、マロウは湿りけのある肥沃な土を好みます。

まったく同じ条件のものばかりを集めて寄せ植えにするのがむずかしいときは、水や肥料を与えるときに、湿りけ好きなものの株元に多めにあげるなどの工夫をしたり、または、小さめの鉢に分けて植え、大きめのカゴに一緒に並べて寄せ植え風を楽しむのも、ひとつの方法です。

また、いくつかポケットがあいたストロベリー・ポットや、小さな鉢を積み上げたような形のクラスター・ポットなどを利用すれば、好みの異なるハーブの寄せ植えもしやすいです。ミントは元気にどんどん根を伸ばして、異品種のミントと根でも交配してしまうので、このようなタイプの鉢がおすすめ。

次に、ハーブティのブレンドですが、一種類では香りが薄いハーブの場合、普通の紅茶に合わせるのが簡単でおいしく頂ける方法のひとつです。

他の種類のハーブとブレンドするのもオススメの方法です。薬効などの相乗効果も期待できますし、風味も豊かに楽しめます。かんきつ系の香りのハーブにミントを組み合わせるとクセもなくさわやか。

紅茶やハーブとのブレンド以外にも、クランベリージュースやグレープジュース、グレープフルーツジュースにミントやレモンバームを加えたり、白ワインにラベンダーを一枝浮かべたり、カモミールをミルクで煮出したりしてもおいしくなります。ローズマリーにリンゴのスライス1枚、クローブ、シナモンを加えてもいいですね。